フキ vs 若ごぼう そっくり対決!
ま、特に遠出の予定があるわけでもないので、これ以上長い休みを貰っても困るんですが(^^;;)
皆さんのところはどうですか?
さて、外で和食と美味しいお酒を堪能したら、今度はお家でじっくり飲み♪
と言うわけで今日はお家ご飯です(^^)
まずはカンパチのカマの塩焼き。

ブリカマよりも脂少なめですが、その分身が締まってて美味しい~♪
蕗と豚肉の味噌炒め。

蕗と言えば煮付けるのが定番ですが、この日は炒めてお味噌を絡めてみました(^^)
ちょっとコク出しに豚の薄切りも一緒に炒めると、老人系野菜(笑)が若者向きの一品に♪
これはご飯にも合いそうです。
うるいのお浸し。

ちょっとごま油を揉みこんで、ナムル風にしてみました。
キュキュッとした歯応えがたまりません(^^)
もう一品欲しいけど、食材がない・・・と言うわけで、困ったときのだし巻き~♪

ふわっとじゅわっと。 三木鶏卵には負けるけど(笑)中々の出来栄えです(^^)v
小皿には例のフグの卵巣のぬか漬け。
食べる前から〆にお茶漬けサラリを企んでるのがバレバレですな(爆)
ではでは、

いただきまーす(^^)
さ、お次もシブく和食で行きましょう♪
まずは若ごぼうとなまり節の炊き合わせ。

子供のころ、頻繁に食卓に上った一品です(^^)
その頃はフキとなまり節だったのですが、当時はフキが大の苦手。
出てくる度に愕然としたものです。 残すことは許されなかったので、半泣きになって食べてました(笑)
豚バラとニラの味噌炒め。

こってりと、これはビールが欲しくなる一品。 もちろんご飯もススムクンです(^^)
久々に登場、菜の花の辛子和え。

ほろ苦さがたまりません。
若ごぼうは葉も食べられるとあったので、白和えにしてみました(^^)

うーん、これはとっても地味なお味でした(爆)
あくる日が仕事なので、お酒はぐい飲みに一杯だけにして、

いただきまぁぁーす♪
長い休みを利用して、普段出来ないパン作りにでも挑戦しようかと思いましたが、
どう考えてもズボラでいい加減なワタシには向いてなさそう(爆)
しからばこのGWはジャム作りに励むぞ~!と張り切って瓶を注文したのですが、
うっかり数を間違えてポッチリしてしまったようで、届いた大きなダンボール箱を開けると、
中には42個ものジャム瓶が、エライコッチャ~(><)
と言うわけで、さっそく作ってみました♪
先ずはあまおうとラズベリーでベリーベリージャム。

燃えるような深紅のジャムになりました(^^) ラズベリーのぷちぷちと、程良い酸味がたまりません!
お次は人参とデコポンでキャロットオレンジジャム。

こちらは綺麗なオレンジ色。
デコポンのお陰で人参のクセも消え、とっても食べやすいジャムができました♪
さ、瓶の残りはあと38個(笑) 今度はどんな変わりジャムを作ろうかな?